セキュリティ・ウイルス対策の人気ソフト

カート |  ヘルプ
総合セキュリティ アンチウイルス ファイアウォール アンチスパイウェア システムセキュリティ Macintosh アカデミック版 シリーズ別 ネットセキュリティ     その他
 



サブカテゴリ
ウイルス対策・セキュリティ
総合セキュリティ

特集
ウイルスセキュリティ
ウイルスバスター
ノートン
マカフィー





スマイル通販オンラインショッピングモール




  • seo







 

総合セキュリティ

アイテム一覧
171 172 173 174 175 176 177 178 179 180
ウイルスバスター2008 1年版 SP1対応 ウイルススキャンプラス with サイトアドバイザ 1ユーザ特別版 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版 ウイルスセキュリティ2005EX 30日間延長キャンペーン版 説明扉付きスリムパッケージ版 Norton Internet Security 2002 Ver4.0.2 Promotion ノートン・システムワークス 2006 ノートン・インターネットセキュリティ 2005 特別優待パッケージ(「できるウイルス対策&セキュリティ」付) マカフィーインターネットセキュリティ スイート 3ユーザー ウイルスバスター2007 トレンドフレックスセキュリティ Vista対応 優待1年版 ADSL Ninja turbo for Win+ウィルスバスター2003
ウイルスバスター2008 1年.. ウイルススキャンプラス wit.. Kaspersky Inter.. ウイルスセキュリティ2005E.. Norton Internet.. ノートン・システムワークス 2.. ノートン・インターネットセキュ.. マカフィーインターネットセキュ.. ウイルスバスター2007 トレ.. ADSL Ninja turb..

  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25 
18 / 50

ウイルスバスター2008 1年版 SP1対応

[ CD-ROM ]
ウイルスバスター2008 1年版 SP1対応

【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2008-03-14

参考価格: 7,980 円(税込)
販売価格:
ウイルスバスター2008 1年版 SP1対応
 
カスタマー平均評価:  3.5
最近まで使っていたウイルスバスター2008は、2006の更新2回目のもの。
パソコン電源ON時の立上りが遅い、ウイルス検索が遅いという欠点はあるが、特に問題なく動いていた。
今年の4月30日にサポート期限がくるので、ダイレクトメールの指示どおり更新しようとしたが、なんと振込用紙が2年分と3年分のもの!

パッケージ版のウイルスバスター2008(むろん新品)をたまたま持っていいたので、現在インストールされているのをアンインストールし、新しいのをクリーンインストールした。
結果はだめ。新しいウイルスバスターがいつになっても立ち上がらない!
True Imageを使って、環境をもとに戻して再度トライしたが、結果は同じ。

サポート期限がせまっているので、やむなく1台はマカフィー、もう1台はソフトバンク(ウイルスバスターの簡易版)に入れ替えた。
双方とも全く問題なし。

私のパソコンの環境が悪いのかもしれないが、2台とも同じ現象が出ているのが不思議。
2007版の「激重」といい、今回の「更新トラブル」といい、メジャーなソフトでなぜ「このようなつまらない不具合」が出るのか!

2009.4.15追記
ウイルスバスター2008のパッケージを買ったのは2008年3月1日。その後にXPはSP3に、VISTAはSP1にアップグレードされている。正しくインストールできなかった理由はこれらしい。
その証拠に、XP SP2パソコンには難なくインストールできた。
なお、VISTA SP1パソコンは、トライ&エラーで何とか立ち上がるようにしてから、ウイルスバスター2009に無料バージョンアップした。その後は、正常に動いている。 更新注意!
私はウイルスバスターを購入し普通に使っていたのですが
最近不定期に「あと少しで期限が切れます。更新しませんか?
今なら○ヶ月無料」というようなポップアップが右下に登場します。
私は問題なく代金を支払い有効期限内で使用しているのにもかかわらずいちいち出てきます。
ポップアップの中の"後で行う"をクリックしても
また突然そのポップアップが表示さてどうしようもありません。

ネットゲームをフルスクリーンで遊んでいる時などは
その表示がちらちら写りゲームどころではありません。 更新しろというポップアップがひどい
マカフィのウィルススキャンからの乗り換えです。

当方XP-SP2 メモリ1Gの環境ですが特に問題なく動きます。
前に比べて起動時間も早いように感じます。

設定は非常に分かりやすいです。
初心者でも特に問題なし。
パソコンに疎い70代の両親もすぐにインストールすることができました。

1つのソフトで3台まで無料ということで家族内で回して使用しました。
結果的に随分安上がりになってよかったです。
おおよそのセキュリティはしてくれるので、☆4つです。

軽い…ような気がします
ウィルスバスター2007ではさんざんな目にあったのですが、ウィルスバスターは使いやすいと思っていますので、2008を導入してみました。

何よりまず、動作が軽快になりました。特にインストールにかかる時間が短くなり、十数台のPCにセキュリティソフトをインストールする立場としては、大変うれしいかぎりです(ESET Smart SecurityやNOD32の方が、もっとインストール時間が短いですが)。

しかし、当方の環境ではファイアウォールで問題が発生しました。サーバーに実行ファイルがインストールされており、クライアントでその実行ファイルを起動しているのですが(ネットワークドライブとしてサーバーが存在している)、外部からの攻撃と判断されて遮断されてしまうのです。
通常、通信を許可するか、遮断するかのダイアログが表示されると思うのですが、そうではなくいきなり遮断でした。ファイアウォールにルールを手動で設定してもだめでした。ファイアウォールをオフにすると正常に動作しましたので、ウィルスバスター2008のファイアウォールに問題があることは間違いないようです。結局、ウィルスバスターはアンインストールして、別のセキュリティソフトを使用しています。

なお、他のセキュリティソフト(ノートン、ESET Smart Security)で、このようなことはありません。 ファイアウォールが強力すぎ?
ウイルスバスターは2006まではまともでしたが、2007でこけた(パソコンの起動、パターンファイル更新、スキャンとも異常に時間がかかる!)ことは有名です。
私も「緊急避難」で「マカフィー ウイルススキャンプラス」に乗り換えました(Windows2000をサポートしているのは有名どころではマカフィーぐらい)。

新しく購入したパソコンはXPなので、ウイルスバスター2008を試験的に使用しています。もう1台のXPマシンはマカフィーです。
ウイルスバスター2007との比較ですが、2007(初期版)は欠陥商品なので比較は無意味です。2007の改良版は相当まともになっています(いろいろな機能をデフォルトでオフにしているだけという指摘もある)が、それでもまだまだ重い! これと比べたら2008は圧倒的に軽い!

マカフィー ウイルススキャンプラスとの比較は難しいですね。こっちはウイルス検知・駆除に特化しているので、価格は安い。機能がシンプルな分、マカフィーの方が起動は早いし、パターンファイル更新、ファイルのスキャンも早い。
ノートンは最新版2008は未体験、ただしいくらなんでも高すぎる!

バスター、マカフィーとも、通常のウイルス(たいして実害のないものあるだろうが)は自動的に駆除できます。
「質の悪いウイルス」駆除の使い勝手は、現時点ではともに「感染」していませんので、今後の課題です。 2007よりは確かに良いが、ライバルを凌駕しているかは微妙

ウイルススキャンプラス with サイトアドバイザ 1ユーザ特別版

[ CD-ROM ]
ウイルススキャンプラス with サイトアドバイザ 1ユーザ特別版

【マカフィー】
Windows
発売日: 2007-09-14

参考価格: 2,495 円(税込)
販売価格:
ウイルススキャンプラス with サイトアドバイザ 1ユーザ特別版
 
カスタマー平均評価:  4.5
アンチウイルスソフトの御三家とは「トレンドマイクロ(ウイルスバスター)」「ノートン」そして「マカフィー」だろう。
「マカフィー」のこのタイプはウイルス検知と駆除専用で、迷惑メールフィルターなどない。
また、1ライセンスでパソコン1台しかインストールできない。

ついこの前まで、アンラボのソフトを使っていた。特に不具合がなかったが、世間の評価は好ましくない。「マカフィー」は御三家の中では「軽い」のと、先程述べたように「ウイルス検知・駆除」に特価することで極めて安価なので、迷わず購入した。
「パターンファイル」の更新は、ほぼ毎日行われている。ウイルス検索は早いとは言えないが、その期間に軽い作業ぐらいはできるのはありがたい。
それと、サイトアドバイザーは便利。「変なサイト」には近づかないのが一番。 御三家の中では安い
ウイルスバスター2006から、マカフィーに替えました。ウイルスバスター2008がWindows2000に対応していないからです。

VISTAに対応していないウイルスバスター2006と、2000からVISTAまで広く対応している本品とを比較するのはフェアではありませんが、あらゆる動作が重くなったのは事実です。特にパソコン全体をスキャンすると30分はかかります。
使い始めて1ヶ月ですが、特に不具合はありません。ウイルスバスター2006と比較すると、クッキーを拾うことが激減しました。クッキーのほとんどは実害はありませんからこれでよいのでしょう。
サイトアドバイザーは本品の目玉ですが、確かにサイトを(マカフィー社のパソコンで)事前に調べ、信頼できるかどうか知らせてくれる機能は便利です。

トレンドマイクロ(ウイルスバスター)、ノートンと次々とWindows2000への対応を停止していますが、Windows2000自体は後2年(2010年6月まで)はMSはサポートするはず。ぎりぎりまで使う人には、アンチウイルスソフトの「選択肢のひとつ」です。来年もみてくれる保障はありませんが。 Windows2000でも使用可能
ウイルスキラーゼロはすべてにおいて閉口するぐらい動作が重く、ウイルスセキュリティゼロはある日突然パソコンを原因不明のクラッシュ&ブルースクリーンが襲い、サポートも全く話にならず、ウイルスバスターはウイルスを一旦パソコンに入れたのちスキャンにて検出するという方式で、確かにスキャンで検出されるが、どんどん調子が悪くなり、やっぱり高くてもノートンの時は調子良かったし使っとけば良かったと後悔。しかし高い。そんな時マカフィーを見て、しかも一番安いウイルススキャンプラス with サイトアドバイザをダメ元で入れてみた所、これが良い!しかもノートンのような重さがなく最高!今まで更新料ゼロに踊らされ結局2.3ヶ月で乗り換えるという馬鹿な事を繰り返していた期間はなんだったのか。そして今回安心して更新しました。もちろん不具合なし。 困ったらこれにしなさい。
Windows XP , Vista のパソコンで、個人利用という範囲で
ウイルススキャン機能のみインストールして使っています。
ファイアーウォールはWindowsのものを使用。
余計なものはないほうがいい! 

非常に良いと思います。安定性・スピード・軽さ すべて良好です。
知り合いの人たち10名程にも勧めましたが、全員良好・トラブルなしです。

■追加です
2008/09 最近新たに購入した11万円程度の低価格帯のVistaノートパソコンに、全機能(ウイルススキャン、ファイアーウォール、サイトアドバイザー)を入れてみました。最近のパソコンなら、全機能を入れても重さを感じません。
従来どおり全て順調です。 これは良い

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

[ CD-ROM ]
Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2007-09-14

参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格:
Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
 
カスタマー平均評価:  3.5
Ver.6から無償バージョンアップしたユーザです。

本ソフトがインストールされたパソコンを再起動するときに正常終了してくれない場合があります。
そのときはソフトを強制終了させて、パソコンを終了させるのですが、それいがいでは問題は見受けられません。
正常終了してくれない
以前はシマンテックの総合セキュリティソフトを使用していました。パソコンそのものの性能もあったと思いますが、ことあるごとにウイルスソフトが何かをしているようでパソコンの使用に支障をきたしていました(結構、イライラするほど)。パソコンの買い替えと共に、企業イメージやパッケージ(しょうもない理由ですみません)、他の人のレビューを参考にしてカスペルスキーを購入しました。パソコンの性能もあってか動作に関しては軽快で一切問題は発生していない状況で一年が経とうとしています。サポートセンターの対応も良いです。実際にウイルスを見つけたとか、何か問題を未然に防いでくれたとかいう「活躍」はないですが(気づいてないだけで、実は大活躍してくれているのかもしれませんが…)、他の人のレビューの内容からしても製品に問題はないと思って、次回も購入予定です。 問題発生ゼロ
セキュリティーに関しては何も言うことは無いこれ以上は無いのではないか、とすら思わせる問題は快適さ他のレビューを見ていると"軽い、快適"といった表現が多いパソコンを買ってきて、そのままの状態にこのカスペ入れてネットとメールしかしない使い方なら、問題無いだろう(その場合、何使っても同じだと思うが…)逆にPCでいろいろやる人、このソフトがかなりの障害(精神的な意味含む)になる可能性があるので注意されたし最初はどんなソフトのブラウザ起動命令も割り込んで指示を求めてくる許可設定してやらないと永遠に聞いてくるネトゲをアップデートする、カスペはプログラムが変更されてますよと教えてくれる知ってるっつーんだよソフトインストール中、レジストリを一個書き込む度に許可するか聞いてくる…何回クリックすればいいんだ…嫌になりレジストリガードを外す作業時、何の問題も無いはずの手順を踏んでいるのにうまく行かない…もしや!と思って、カスペを止めてみるやっぱりお前か!となるうんざり…正直、疲れた…XP C2D 2G MEM 2G 光 セキュリティーは星五つ、快適さは星一つ
以前はウイルスバスター2008を使っていました。しかし、あまりにも重いのでネットで検索していたところ、この商品が目に止まりました。さっそくインストールして使ってみると驚くほど軽い!
CPU E720
メモリ 2G
OS  XP
という環境下で、以前は何もしなくても50%程だったCPU使用率が驚くことに数%にまで下がりました。また、完全スキャンをしているときでも50%程と非常に軽いです。
軽いものをお探しの方は、この商品を買ってみてはいかがでしょうか。  すごい
現在試用版で評価中ですが、他の方のレビューと印象が違う部分があり
ちょっと困惑気味。
まず動作の負荷ですが、相当軽い部類だと思います。 これは○。
しかし回線速度に関しては、前バージョンより改善されたと言うレポートが
ありますが、私の環境では保護のON、OFFで倍近く変わってしまいます。
保護レベルはデフォルトのまま何もいじってませんが。
具体的にはOFFで50Mbps、ONで20Mbpsって感じです。 これは厳しい×。

あとスパム判定の動作が「?」です。
クライアントはOutlook2003を使用していますが、メールが受信トレイに
読み込まれた後に判定して徐々に件名に[!! SPAM]と追記されていくので、
Outlookのルール設定で、件名の判定でSPAMフォルダに移動するようにしても
適用されません。 結局目視、手動で削除しないといけないのはちょっと…
今まで使っていた他のソフトでは、受信トレイに入る時点でスパム判定の
件名に変わっていたので問題なかったのですが。

実際に受信する前に起動するメールディスパッチャもちょっと疑問符ですね。
あれは完全手動で切り分けるだけで、スパムの煩わしさから開放されたいと言う
ユーザービリティの観点からすると何の役にも立っていません。

検出率、動作そのものの軽さは素晴らしいのですが回線速度の極端な低下、
スパム判定の挙動が「?」な点で製品版にするかどうか悩んでます。 どうしようか・・・

ウイルスセキュリティ2005EX 30日間延長キャンペーン版 説明扉付きスリムパッケージ版

[ CD-ROM ]
ウイルスセキュリティ2005EX 30日間延長キャンペーン版 説明扉付きスリムパッケージ版

【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2005-07-08

参考価格: 1,980 円(税込)
販売価格:
ウイルスセキュリティ2005EX 30日間延長キャンペーン版 説明扉付きスリムパッケージ版
 
カスタマー平均評価:  4
バージョンアップしたところ、以前には見られなかったストップエラーが発生するようになりました。
もともと、ウィルス検知機能も貧弱なので、価格相応のものだと考えた方がいいと思います。 価格相応
先週購入し使いはじめました。
使い勝手もよく、特に気になる点はありません。

また、2005年12月16日(金)に「ウイルスセキュリティ2006」を発売予定のようなのですが、それにあわせて現在使用中の「ウイルスセキュリティ」を無料でアップデートしてくれるとのことです。
この時期の購入だったので、すぐ次のバージョンが出てしまうのではと、かなり心配だったんですけどこれで安心です。

コストパフォーマンスが非常に良い商品だと思います。 すばらしいコストパフォーマンス
自分が持っているパソコン3台中2台(Win 98SEとWin Me)に、このソフトを入れています。旧型のパソコンでも動作が重くなることなく、サクサクと動いてくれているので問題はありません。近日中に2006にバージョンアップされるので、非常に楽しみです。残りの1台のパソコン(Win XP)についてはウィルスバスターを入れてますが、2006にバージョンアップしたところ不具合が発生し、2005に戻そうかと思案中です。
このウィルスバスターの期限が切れたら、ウィルスセキュリティに乗り換えようかと思っています。
複数台パソコンをもってはる方には、コストの面からもお勧めだと思います。
とてもいいですぅ?!
このソフト進化しています。
ウイルスバスター2ライセンス、このソフトを3ライセンス使用していますが、ウイルス検出に対してはまったく差がありません。一部設定などはウイルスセキュリティーの方が工夫が凝らされていて、オートマチック化が進み大変便利です。
ライセンス更新についても長期契約なら決済手数料を入れても3年である程度の価格で大変お得になっています。
長年のユーザーに対して、値引きすらしない他の大手も見習ってほしいものです。
ずばり言います。ホームユースならこのソフトで十分です。

フィルタリングソフトとの相性が問題になることがありますが、デジタルアーツ社の「iフィルタ」に関しては問題回避が済んでいます。他社のフィルタソフトについては導入前の検証を必ずしましょう。 軽快動作
否定的なレビューも目立ちますが、<br>確かに初期のウィルスセキュリティには結構致命的な<br>不具合もありましたが対応が早く<br>今では全然メジャーソフトに負けてません<p>っていうか、某S社のメジャーソフトでは最近も数台のPCを<br>数回OS再インストールするはめにあっているので、、、<p>最初数回設定するだけで、<br>後はうっとうしい確認を求められないし、<br>メール環境への影響も少ないです<p>他のウイルスソフトでもそうですが<br>他のセキュリティソフトとの併用は絶対厳禁!!<br>OSやオフィスのアップデートもしっかり行い、<br>アップデート後は速やかに再起動を行い<br>システム終了時はメーラーなどのアプリケーションは<br>あらかじめ終了させておきましょう<p>オンラインウイルスチェックで引っかかるのは<br>ウイルスパターンチェック用のワクチンファイルです、<br>他のメジャーソフトでも同様の仕組みです<p>サポート対応はいくらか対応が遅いと感じるかもしれませんが、<br>返金対応までしてくれるのはある意味安心だと思うのは俺だけ? 全然アリ、超メジャーソフトの方が怖いです

Norton Internet Security 2002 Ver4.0.2 Promotion

[ CD-ROM ]
Norton Internet Security 2002 Ver4.0.2 Promotion

【シマンテック】
Windows
発売日: 2002-06-07

参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格:
Norton Internet Security 2002 Ver4.0.2 Promotion
 
カスタマー平均評価:  3.5
このソフトは、非常に優れたセキュリティシステムだと思います。私自身余りコンピュータの知識はないのですがダウンロード、メールの受信時に強力な威力が働いているような感じがしますネ!ネットショッピングをされる方にはオススメだと思います。ただこのソフトをインストールした後からは若干立ち上がりが遅くなった感じがしましたね。でも、この価格で安全を買えるので私はリーズナブルだと思います!! レベル高し!!
かなり強力な機能を持ったファイアウォール+AntiVirusです。Windows2000で使うには何も問題ありません。むしろ、高機能な分、勉強が必要です。何しろインストールした瞬間、ネットワークから自分のマシンが消えてしまうんですから。Ping打っても反応しなくなるし、ネットワークコンピュータをクリックしても発見できないのです。<p>今、自分のマシンがどのようなセッティングにあるのか?常に意識しながら使っていかなければならないので、初心者よりも上級者向けといったところでしょうか。ただ、勉強するだけの価値はあると思いますよ。ウィルスバスターのようなお手軽なソフトと違って、かなり歯ごたえがあります。自分のマシンを本当に保護するというセキュリティ意識の高い中級者以上向けでしょう。 リテール版セキュリティソフトでは最強かも
 以前使用していたウイルスバスター2001と比べると、多めにリソースを消費するようです。WinMe で使用していますが、フルインストールの初期状態では、あっという間にリソースを消費し尽くしてしまいます。対策として、『保護者機能』のインストールを止め、『AlertTracker』を表示しないようにしました。これで大分良くなります。

 なお、一時的に無効にすることやタスクバーのアイコンを表示しないように出来ますが、消費量は変わらないようです。

 アンチウイルス機能では、オンラインメールソフトの鶴亀メールでも確実に検出してくれます。パターンのアップデートも頻繁に行われています。

 ファイヤーウォール機能はかなり高機能です。ただし、初心者には高機能すぎるかもしれません。『広告ブロック機能』によって、上手く表示されないウェブサイトやバナーがあり、設定変更の必要があります。原因に気がつくまでは悩まされることになるでしょう。 リソースに注意
今まで使っていた前バージョン(2001)の定義ファイル更新の期限が切れたので、乗り換えてみました。<br>僕は購入の際にショップでもらった冊子を参照しながらインストールをしたので気付いたのですが、インストール前に「Win XPを使っている場合はファイアウォールを無効にする」「前バージョンはアンインストールしておく」という記述が付属のマニュアルでは小さすぎるし、その方法についての説明がないのは不親切だと思う。<br>インターネットアクセス制御機能は、素人には許可と遮断の判断がつきにくく、有効に機能しているのかわからない。<p>プライバシー制御機能は、そもそもパスワードなどの個人情報をわざわざ登録しておいて大丈夫なのか不安に感じた。<br>前バージョンで特に問題なく使えていたので、今回も大きな問題はないだろうとは思う。 長く使わないとわからないのでしょうが
インストール後、再起動した所、再起動せず…<br>セーフモードでアンインストールしようとしても出来ず…<br>涙。<p>会社のパソコンはすべてウイルスバスター使ってますが、<br>この様な現象は起きたことがありません。<br>残念です…  いたって個別の事例ですが…

ノートン・システムワークス 2006

[ CD-ROM ]
ノートン・システムワークス 2006

【シマンテック】
Windows
発売日: 2005-11-04

参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格:
ノートン・システムワークス 2006
 
カスタマー平均評価:  3
WINもMACも使って毎年バージョンアップしているがインターフェイスが変わり映えしないのは不満。ワンボタン検査は便利でレジストリの修復や不要ファイルの削除には簡単で素人では分かり難い処理も初心者でも使いやすいと思います。ただGoBackやDiagnosticsは処理が遅くなったりシステムが不安定なったりであまりおすすめできないし、自分も何度か挑戦してみましたが結局はずしました。あるといいのはWinDoctorとクリーンアップ。ソフトのインストール直後に使うと安定度が下がるのを予防するのに役立つと思います。しかし、SpeedDiskは時間がかかり過ぎてほかにいまはいろいろデフラグソフトが出ているのでそちらを使ったほうがはるかに早く処理が完了します。現在の時点では持っていて損はないと思いますがシマンテックのソフトは価格が高い。昔ならいざ知らずいまのレベルでは5,6割の定価でも良いのではないかと思ってしまう。アンチウィルスは同梱は無駄。メーカーの再考を期待したい。 バージョンアップが必ずしも良い効果を期待できないのが残念
ノートPCを買い替えたのと同時に当該ソフトを使用しています。
日常のインターネットによる情報収集が多い仕事柄、このソフトはウィルス監視・駆除及びPC環境の監視も司り、非常に重宝しています。

LiveUpdateを自動化しておけば、ウィルス対策の修正ソフトを自動的にインストールできる機能も有難い。

ただ、ソフト自体が重いせいか、システムスキャンに時間が掛るのと、2004版まではあったパスワードマネージャー機能が無い。
PC立ち上げ時に自動的に行われるインストールソフトチェック機能に時間が掛り、外出先でバッテリーを使用してPCを起動する際に少々不安になる事。

上記を除けば中々良く出来たソフトです。
後は自分で使用し、評価をするしかないですね。

私としてはお勧めです。 使って安心ソフトです。
前バージョンの2005を使っていました。2005のソフト事態は多少パワーのあるマシンだと結構、信頼度は高かったです。ですが今回の2006は、
全然、駄目です。インストールが難しく中級から上級の方でないと無理だと思います。**メーカーのサポートが最悪で電話でのサポートは有料ダイヤル、返答はいいかげんなものばかりで、メールでのサポートに関しては何回、メールをしても返事を結局、返事を頂けませんでした。** サポートが最悪!
前まで使っていた2004年版の更新切れに伴って、今回購入しました。
使ってみた感じは、2004より重く感じます。メモリ512MBでも、かなり厳しいかもしれません。
Windoctorは、確かにいろいろ無駄なものを修復(削除)してくれるので、パソコン性能がよくなる…感じはあるものの、実際は悪くなることがほとんど(微々たるものかもしれないけど)。
私がWindoctorを使い出して、起こり始めた現象は、メールソフトでメール受信した際、不特定のアドレスのメールが2通になって受信される、マウスを動かしても終了しない仕組のスクリーンセーバーなのに、終了してしまう、尚且つその際起動していたプログラムも勝手に終了させてしまう、ツールバーの設定を勝手に変えられてしまう、効果音サウンドが無音に設定されてしまう等々。Windoctorで検出される問題は、必ずしも不要なものばかりでなく、必要なものも問題として検出されることがあります。それがどれなのかを確かめるのは、素人には無理。何十個も問題が検出され、その内容が暗号じみているので、どれが消しちゃいけないのかなんてわかるわけありません。メーカーによると、ノートン製品自体からも問題を検出することがあるそうなので、使いこなすとすれば、アプリケーションインストール後、検出される問題はすべて「無視」、アンインストール後に検出された問題は「修復」が無難だと思います。Gobackはアンインストールした場合、再起動画面でやたら時間を喰われます。 逆に悪化することの多い、Windoctor。
システムワークス(NSW)はインターネットセキュリティ(NIS)とセットで2002年版から使用しています。ワンボタン検査でレジストリや無効なショートカットの整理、不要なファイルの削除を行い、Speed Diskで最適配置を行っています。
目に見えないゴミ処理やパソコンのパフォーマンス向上で安心です。
インターネットセキュリティと相乗効果で

ノートン・インターネットセキュリティ 2005 特別優待パッケージ(「できるウイルス対策&セキュリティ」付)

[ CD-ROM ]
ノートン・インターネットセキュリティ 2005 特別優待パッケージ(「できるウイルス対策&セキュリティ」付)

【シマンテック】
Windows
発売日: 2004-10-15

参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格:
ノートン・インターネットセキュリティ 2005 特別優待パッケージ(「できるウイルス対策&セキュリティ」付)
 
カスタマー平均評価:  2
ずっとNorton使ってましたが、やはり、立ち上げに5分くらいかかり、イライラしました。重すぎて不快です。高いのに・・・。今はもう無料ソフトに変えました。超立ち上げ早く、何の問題もありません。 動作が重く、遅い!
重すぎて 立ち上がるのに時間が<br>掛かりすぎ!!<br>あまり おすすめ出来ませんね 最悪
今までウイルスバスターを使っていたが、ノートンに乗り換えた。バスターに不満があったわけではないが、4月23日のTrendmicroの事故があったので(べつに被害にあったわけではないが)信頼性を重視してノートンに代えた。よく「重い、遅い」という話を聞くが、体験版を試用してみると、そんなことはない。私のPCはNEC製の標準的なノートPCで特にハイスペックではないが、軽快に動く。そこで製品版を購入したのだが、アクティヴ化に関してもインターネットに接続していれば簡単この上ない。インストールや設定に関しても付属の「できるウイルス対策&セキュリティ」にしたがえば面倒なことはない。スパムメールを専用のフォルダに自動的に振り分けてくれる点がいい。最初は間違いがあるが使い込むうちに精度が高くなる。ただ、メールの受信に多少時間がかかる。難点は、ウイルススキャンに時間がかかりすぎること。1時間半ほどかかる。結論として言えることは、一見難しそうだが、上級者でなくとも楽に使えるソフトであるということだ。 なかなかいいセキュリティソフト
今までウイルスセキュリティを使っていて、今回更新時に思い切って乗り換えました。それにしても”重すぎ”です。<p>スキャンにはめちゃめちゃ時間がかかるし、立ち上がるまでも、1分以上!<br>ついでにスキャンしている間に固まります。<br>ウイルスセキュリティーり設定面などで、初心者でも何もせず、鉄壁が作れるとあるサイトを見て決めてしまいましたが、若干後悔しています。<p>しかしながら、ウィルスセキュリティよりも毎度毎度ポップアップのウィンドウも表示されなく快適?なのかな?って感じです。<p>”攻撃を防ぎました”なんて出たって、やっぱり怖いものは怖いです。 重すぎ
ノートンは重いと言う人がいます。ぜんぜん重くないと言う人もいます。マシンや環境によって非常に評価の分かれるソフトです。<br>またウィルスソフトの場合には、環境だけではなくご使用のプロバイダーのメールサーバーとの相性で不具合が発生する場合もあります。<br>ぜひ体験版を使ってみてから購入される事をお勧めします。<br>ノートンはシマンテックのホームページから体験版が無料ダウンロードできます。<br>ちなみに私の貧乏環境では、グラフィックソフトのフリーズが頻発して作業どころではなくなりました。<br>四畳半にガードマンを常駐させたら、何をする場所もなくなった・・・って感じです。 体験版を使ってみてから買いましょう

マカフィーインターネットセキュリティ スイート 3ユーザー

[ CD-ROM ]
マカフィーインターネットセキュリティ スイート 3ユーザー

【マカフィー】
発売日:

参考価格: オープン価格
販売価格:
マカフィーインターネットセキュリティ スイート 3ユーザー
10in1プロテクション 3ユーザー

一年間のアップデートが可能

保護者機能、個人情報保護機能

バックアップ、不要ファイルのクリーンアップ機能

バンドル版仕様

カスタマー平均評価:   0

ウイルスバスター2007 トレンドフレックスセキュリティ Vista対応 優待1年版

[ CD-ROM ]
ウイルスバスター2007 トレンドフレックスセキュリティ Vista対応 優待1年版

【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2007-01-30

参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格:
ウイルスバスター2007 トレンドフレックスセキュリティ Vista対応 優待1年版
 
カスタマー平均評価:  2.5
07年版は重かった、ソフトを起動させなければ起動時間は1分?1分30秒ほどですが
(自分のパソコンは)07年版を起動させると5分以上かかります。512MBです。
なんか起動時間だけで電気代に換算したら結構な額になってるような気がする、
それにアップデートはまあ早いですがウイルス検索は遅いですね、もう少し細かく設定
できればな。まあ遅いおかげもあってか、確かにこのソフトを入れて問題は起きなかった、
ただ自分の想像では、ひたすら完全防御にてっしすぎにも思えます。
意見は分かれるでしょうが、ここまで遅いならもう少しセキュリティの防御力を
緩めてもいいんじゃないかと思います。個人的な意見ですけど。
08年版は比較すれば早いですよ、当然パソコンの性能によりますが。 07年版は重いよ
Windows2000マシンのXPマシンへの更新(引越)が終わってないので、1台はマカフィーに乗り換え、もう1台はウイルスバスター2006を使い続けていました。
昨日夜中に、2006の突然サポート打ち切りの表示。

翌朝、やむなくウイルスバスター2007へのバージョンアップ(2006自体の有効期限は残っているから無料)をしました。
前評判のとおり、ウイルスバスター2006に比べて相当重くなっています。しかし、以前体験した「ウイルスバスター2007初期版」に比べるとまだ軽い。設定を調べると、いろいろな機能がデフォルトではOFFになっています。

使い勝手ですが、マカフィーより起動は遅く、ウイルススキャンは少しだけ速いかな?
[参考] 上記2台のノートパソコンのスペック CPU:Pentium4 2.2GHz、メモリ:512MB、HDD:30GB、OS:Win2000(SP4)。
インターフェースはウイルスバスター2006に比べると、少々複雑です。

ウイルスバスター2006を使用しており、なおかつWin2000マシン継続使用なら「やむない選択」です。
マカフィー(ウイルススキャンプラス)も決して速くはない。
星3つは甘いか?
他の人のレビューにあるように、Win2000対応の別のアンチウイルスソフトから探すのが、正解でしょう。 初期版よりは軽くなっている
2台以上使えるというのでパソコン2台ある自分はノートンから乗り換えましたけど。普段は言われているようには重く感じないのですが、ゲームとかしてると勝手に動き出して終わらせるのでメモリーに負荷がかかっているのでしょうね。最近インターネット通じて2008に更新しました。軽くなると書いてあったのですが、今のところはどこがどう変わったのか判らないですね。設定いじると普段使ってた安全サイトなんかも見えなくなったり、インターネットで返信できなくなったりするので、もっときちっとした説明書を最初からちゃんと付けるべきでしょう。買った方は混乱します。未だに検索の停止の仕方とかよく判らない。ノートンの方が使い勝手は良いでしょうね。更新料1年取られてこの調子では更新料取らない所に変更したくなってきますね。 不便は不便かな
Win2000のサポート期限と、XP OEMパソコン出荷の期限が迫ってきたので、XPパソコンを買い集めている。
VISTAは周辺機器とアプリが全滅なので、とりあえずXPとなった次第。

ウイルスバスター2007は、某国産XPパソコン(アウトレット)に体験版(90日間)がプレインストールされていた。今までウイルスバスターでトラブルを経験したことがないので、迷わずインストールした。
結果は目を疑った。パソコンの起動が2倍(3分を軽く超える)になった。おまけにインターネットエクスプローラーの調子もおかしい。
アプリのファイルを閉じるたびに、ポインター砂時計が動く。

前のパソコン(Win2000)用に買ったパッケージ版のウイルスバスター2006の有効期限が残っていたので、そちらに入れ替えた。先程のトラブルが嘘のように、異常なく動いている。

VISTA対応で改造がたいへんだったのはわかるが、これはあまりにお粗末。2008では「名誉挽回」してほしい。 重い!おかしい!使えない!
ウイルスバスターを起動した状態で、大手ブログサイトにアクセスしたら、インターネット回線が勝手に切断されてしまう。
電話サポートを通じて、ありとあらゆる対策を試みた結果、出された答えが、

「メモリの容量が足らないのでは」

でした。
まったく、ふざけるなよ!
重いだけならまだいいが、その重さのせいでネット回線が切断されてしまうなんて、話にならない。 重いだけならまだ良いが

ADSL Ninja turbo for Win+ウィルスバスター2003

[ CD-ROM ]
ADSL Ninja turbo for Win+ウィルスバスター2003

【アイフォー】
Windows XP
発売日: 2003-02-28

参考価格: 9,240 円(税込)
販売価格:
ADSL Ninja turbo for Win+ウィルスバスター2003
 
カスタマー平均評価:   0

  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25 
18 / 50





総合セキュリティアンチウイルスファイアウォールアンチスパイウェアシステムセキュリティMacintoshアカデミック版シリーズ別ネットセキュリティ  その他

copyright © 2009 セキュリティ・ウイルス対策の人気ソフト .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年7月2日(木)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク